洲衛高架橋は、石川県輪島市を起点とした能越自動車道の一端を担う、のと里山空港そばに架けられる橋梁です。
能越自動車道が走る能登半島は「能登の里山里海」として国際連合農業機関(FAO)により認定され、日本で初めての世界農業遺産となりました。
洲衛高架橋のある輪島市は、日本を代表する漆器の伝統工芸「輪島塗」や、日本海の急傾斜地に広がる棚田「白米千枚田」などの日本の原風景とも表現される美しい景観で知られる地域です。
能越自動車道が出来ることで、能登半島から小矢部砺波JCTまでのアクセス時間が短縮され、産業の振興・発展や観光圏域の拡大など、沿線地域に活力をもたらす道路として期待されています。
更新履歴
- 2020年10月23日 [ 現場の日々 ] 2020年9月 第3施工区間のコンクリート打設が完了しました
- 2020年08月25日 [ 現場の日々 ] 2020年8月 第四施工区間に型枠を組み立てています
- 2020年08月03日 [ 現場の日々 ] 2020年7月 第三施工区間の鉄筋・PCケーブル組み立てなど
- 2020年07月03日 [ 現場の日々 ] 2020年6月 第二施工区間の施工中
- 2020年06月09日 [ 現場の日々 ] 2020年5月 第二施工区間の鉄筋・PCケーブルを組み立てています
- 2020年05月12日 [ 現場の日々 ] 2020年4月 第一施工区間の打設開始
- 2020年04月08日 [ 現場の日々 ] 2020年3月 第一施工区間の製作中
- 2020年03月03日 [ 現場の日々 ] 2020年2月 A1橋台に足場設置
- 2020年02月06日 [ 現場の日々 ] 2019年12月の様子